体臭予防ドットコムのTOPに戻る
「体臭予防ドットコム」トップ >  体臭の原因 > 体臭予防:体臭の種類


体臭予防:体臭の種類

自分の体から発するにおいや、職場の同僚、家族から発する“体臭”に悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
“におい”というものは目に見えないものですが、それが悪臭だった場合には近くにいる人に確実に(精神的・時には身体的にまで)ダメージを与えてしまいます。
また母親が子供の世話をしていて体調の異変に気付くのも、子供から発する“体臭”がきっかけだったりします。

“体臭”と一言で言っても、その発する部位は頭から口、脇の下、足など全身の各所にあります。
そしてにおいが発生する原因やにおいの強さもさまざまです。

まず“頭”ですが、頭皮の皮脂の酸化が進んだり、汗をかいて高温多湿となり細菌が繁殖することでにおいが出ることがあります。
髪の毛もその構造上、においを吸着させやすくなっています。
タバコを吸う人と同じ部屋にいたり、飲食店を出た後などに髪の毛ににおいが残っていることはよくあることです。

次に口のにおいですが、これは“口臭”と呼ばれ、食べたものによるにおいと、病気による体調の悪さからくるにおいがあります。
ここで言う病気の中には、肝臓、腎臓等の内臓のの病気や虫歯、歯肉炎なども含まれます。

脇の下のにおいというと“ワキガ”が思い浮かぶでしょう。
“ワキガ”は、単純に汗臭いにおいではなく、脇の下などにある“アポクリン腺”という汗腺から出る汗の成分が空気に触れて変質し、細菌によって分解されてにおいを発するものです。
人間にはもう一つ“エクリン腺”という汗腺もありますが、こちらは全身にあってここから出てくる汗ににおいはありません。

そして、足。
特に夏場に靴を脱いだあとは、何とも言いがたいにおいに自分の足ながら思わず顔をしかめてしまうこともありますよね。
足には上に述べた“エクリン腺”がたくさんあり、汗をよくかくようになっています。
汗自体にはそんなににおいがないのですが、靴の中という“高温多湿”の環境の中で繁殖した雑菌が汗や皮脂を分解し、においが発生してしまうのです。

また、自分で気にしている人は少ないのですが、耳にもにおいがあります。
特に乳幼児で耳のにおいや耳垂れがある場合、それが中耳炎などの病気のサインである場合もあります。

このように“体臭”にはさまざまな原因・意味があることがわかれば、自分に合った予防法・対策方法も見えてくるのではないでしょうか。

関連コンテンツ

体臭予防:“妊娠”と“体臭”

妊娠をすると“体臭”がきつくなるという話を聞いたことはありませんか? また、実際に“体臭”を感じて悩んでいる妊婦さんもいるのではないでしょうか。 いったい、妊娠することと“体臭”の発生にはどの・・・

体臭予防:“アルコール”と“体臭”

例えば、朝の職場で“おはようございます”と出勤してきた同僚がプーンとお酒臭い“体臭”をただよわせていたら、ちょっと気分が悪くなりますよね。 付き合いで飲み会があったのか、はたまたストレス発散のヤケ酒・・・

体臭予防:便のにおい

便秘をすると“体臭”が便のにおいになる、ということを聞いたことがありませんか? 長い間便が腸にとどまっていると、便から発生するガスが体内に吸収され、それが汗・皮脂と一緒になって“体臭”として周囲にに・・・

体臭予防:ダイエットと“体臭”の関係

美しく健康でいたいと願うのは誰でも同じことです。 女性だけでなく、男性でもそう願ってダイエットをしたことのある人は多いでしょう。 しかし、間違ったダイエットをすることで“体臭”が強くなってしまうと・・・