体臭予防ドットコムのTOPに戻る
「体臭予防ドットコム」トップ >  ワキガ > 体臭予防:“ワキガ”は病気ではなく体質


体臭予防:“ワキガ”は病気ではなく体質

においというものは人それぞれ感じ方が異なったり目に見えないため、どのようなにおいなのかと説明して相手にわかってもらうのは大変難しいことです。
また、色や音のようにはっきりと分けられるものでもなく、“○○のようなにおい”と曖昧にしか表現できないものなのです。

しかし曖昧なものであるがゆえに、自分の“体臭”が周囲の人に嫌な思いをさせているかもしれないと悩む人が出てきてしまうのです。
“体臭”に悩む人の中には、自分は“ワキガ”なのではないかと気にしている人が多いようです。
しかし、それも単なる汗のにおいといわゆる“ワキガ臭”の区別がつかず、本人の思い込みであることもよくあることなのです。

ではもし本当に“ワキガ”であったとして、“ワキガ”とは果たして病気なのでしょうか?
答えは“ノー”です。
“ワキガ”は病気ではなく、体質の一つなのです。
人間の汗腺には“エクリン腺”と“アポクリン腺”の2種類があります。
普通、人間は体温調節のために“エクリン腺”から汗をかきますが、この“エクリン腺”からの汗はほとんどが水分で、塩分が微量に含まれる程度です。
これに対し“アポクリン腺”からの分泌物には、アンモニアやたんぱく質も含まれ、それらが皮膚表面の細菌により分解されて“ワキガ”特有のにおいを発するのです。
つまり“ワキガ”体質には、“アポクリン腺”の量が関係しているのです。

“アポクリン腺”がある場所は、脇の下の他、外耳道、乳輪部、股間などです。
その昔人間が持っていた“臭腺”の名残であり、進化の過程で失くしてきたものです。
現在では“清潔志向”から汗が不潔なものと捉えられ、さらに汗より強い臭いを発する“ワキガ”が特別に嫌悪感を持たれているようですが、“アポクリン腺”の数が一般的な人より多いからといって病気のような扱いをするのは間違いなのです。

関連コンテンツ

体臭予防:“ワキガ”のチェック

自分のにおいに悩む人の中には、誰かから“臭い”と言われた、あるいは言われているような気がするという人や、脇の下にたくさん汗をかくから“ワキガ”かもしれないと思い込んでいる人など、実際はそんなに“体臭”・・・